東京五輪に反対または無関心であることについて
Twitterに書こうと思ったのですが、字数制限のためうまく書けなさそうなのでこちらに書きます。したがって長い文章にはならない予定です。
日本時間の昨日の早朝に、2020年のオリンピック開催都市が東京に決まりました。
私自身はオリンピックそのものには興味がありません。主な理由は祭り的なものが苦手かつ無関心だからです。つまり、私にとってのオリンピックは、色々な競技が行われる国際的スポーツ大会、という意味合いしかありません。これは日本に限らず、どこの国で開催されても同じです。ですから、興味がある競技の試合だけに注目する楽しみ方に終始しています。
ですから、東京での五輪開催に対する賛否は「興味がないからどちらでもない」です。ただし、開催後に日本に有意な経済効果がもたらされたと判断されたならば、結果論として五輪開催を賛嘆する準備はできています。
ところで、ツイッターで「祭りを楽しまない、クラスや近所の嫌われ者」という理由で反東京五輪(恐らくは反原発絡み)の人々を軽蔑する趣旨の発言を見ましたが、この理由は到底支持できません。何故なら、日本には「祭りを楽しまない自由」があるべきだと考えるからです。私自身、放射能への恐怖を過剰に煽るタイプの反原発な人々には賛同できないことが多いので、件の発言者の気持ちは分からないではありませんが、祭典嫌いの人全体をdisるのはおかしい。このケースでは、主に原発問題と五輪を絡めることの是非という観点から批判すべきでしょう。
一方、五輪が開催されると電車や街が混雑するから開催反対、という意見をネットで見かけました。もちろんこういう意見もあっても良いでしょう。
日本が五輪開催に自由に反対できる国であることに、私は誇りを持っています。また、今回の招致に関して、日本は一次選考の時点で開催賛成が5割を切っていました。にもかかわらず最終的に開催が決まったことは、日本にとってある意味でとても良いことだも思っています(五輪を開催できる力を認められたという意味で)。
日本時間の昨日の早朝に、2020年のオリンピック開催都市が東京に決まりました。
私自身はオリンピックそのものには興味がありません。主な理由は祭り的なものが苦手かつ無関心だからです。つまり、私にとってのオリンピックは、色々な競技が行われる国際的スポーツ大会、という意味合いしかありません。これは日本に限らず、どこの国で開催されても同じです。ですから、興味がある競技の試合だけに注目する楽しみ方に終始しています。
ですから、東京での五輪開催に対する賛否は「興味がないからどちらでもない」です。ただし、開催後に日本に有意な経済効果がもたらされたと判断されたならば、結果論として五輪開催を賛嘆する準備はできています。
ところで、ツイッターで「祭りを楽しまない、クラスや近所の嫌われ者」という理由で反東京五輪(恐らくは反原発絡み)の人々を軽蔑する趣旨の発言を見ましたが、この理由は到底支持できません。何故なら、日本には「祭りを楽しまない自由」があるべきだと考えるからです。私自身、放射能への恐怖を過剰に煽るタイプの反原発な人々には賛同できないことが多いので、件の発言者の気持ちは分からないではありませんが、祭典嫌いの人全体をdisるのはおかしい。このケースでは、主に原発問題と五輪を絡めることの是非という観点から批判すべきでしょう。
一方、五輪が開催されると電車や街が混雑するから開催反対、という意見をネットで見かけました。もちろんこういう意見もあっても良いでしょう。
日本が五輪開催に自由に反対できる国であることに、私は誇りを持っています。また、今回の招致に関して、日本は一次選考の時点で開催賛成が5割を切っていました。にもかかわらず最終的に開催が決まったことは、日本にとってある意味でとても良いことだも思っています(五輪を開催できる力を認められたという意味で)。