REXカード・漢方スタイルクラブカード還元率引き下げ
またクレジットカードネタです。今回は私にとってショッキングなニュース。
5/28のエントリでとりあげた高還元クレジットカードのうち、ジャックスが発行するREXカードと漢方スタイルクラブカードの還元率が今年12月請求分から引き下げられることが確定しました。このような改定をクレカファンは「改悪」と呼びます。
【関連page】【公式】REX CARD(カカクコムの公式page)
漢方の方は現時点でジャックスや薬日本堂からの公式発表はありませんが、多数ユーザからの葉書情報があるので、確定として良さそうです。
漢方スタイルクラブカードもREX CARDに続き改悪へ リーダーズカードとエクストリームカードの行方は?(ポイ探ニュース)
現在、REXも漢方も通常ポイント還元率が1.75%ですが、いずれも今年末から1.5%になります。1.75%を維持するのはジャックスの経営的に苦しいのでしょうか? もちろん1.5%でも平均的なクレジットカードよりはかなり高還元。この還元率を通常で超えるクレジットカードはジャックス系を除いてはリクルートプラスカード(還元率2%)しか存在しません。リクプラのポイントの使い道がリクルート、Ponta系サービスに限定されることを考えると、経営陣は1.5%でも客離れは多くないと踏んでいるのかも知れませんが、私は少なからぬホルダーが解約を考えるのではないかと踏んでいます(特に漢方)。その理由を以下に列挙します。
1.この「改悪」により、年間利用43万2000円以上のあらゆる場合においてリクルートプラスが最得なクレカになります。REXも漢方もユーザは還元率重視で選んでいるはず。だとすればポイントの使い道やJCB限定であることを気にしない人ならリクプラに躊躇無く乗り換えるでしょう。
2.REX、漢方共に年会費有料なこともポイントです(REXは年間50万以上で無料にはなりますが……)。というのは、完全無料カードで還元率1.5%を実現することは可能だからです。それはDCカードJizile。リボ専用カードですが、1ヶ月の利用額が50000円以下ならば、今のところリボ手数料を回避して通常の一括払いカード同様に使えて1.5%還元を実現できます。利用額が多いと使いにくいですが、クレカファンならば他のカードもサブ的に持つでしょうから、必要に応じて使い分ければ良いのです。また、クレジットカードではありませんが、auユーザならばau WALLETプリペイドカードに1%還元クレカ(楽天カード等)でチャージすれば(1+0.5)%還元を実現できます。ついでながらJizileのMasterブランドでau WALLETにチャージすれば(1.5+0.5)%還元も実現できます。これらは1枚のカードで全て済ませる方法ではありませんが、要するに1.5%還元はやろうと思えば完全無料で実現できるのです。その意味で、Rexと漢方の還元率引き下げがせめて1.55~1.6%に留まっていれば、客離れはかなり少なくなると思うのですが……
3.この項目は漢方のみの事情です。漢方は年会費有料カードですが、従来は年間100万円以上利用すれば年会費を超えるボーナスポイントがつきます。正にこれこそがREXカードとの違いであり、私を含む漢方ユーザがREXではなくこちらを選ぶ最大の理由。しかし、今回の「改悪」では年会費をペイできる利用額が結果的に約117万円に引き上げられ、おまけにボーナスポイント自体も年会費をわずかに上回る程度に減額されてしまいます。これでは、わざわざ支払いをこのカードに集中して目標利用額をクリアするモチベーションが低下するというもの。ここはひとつ経営陣に再考していただき、年会費ペイラインの引き下げ or ボーナスポイント減額取りやめ or 年会費自体の引き下げを検討 してもらえないでしょうか(と、ここで書いても仕方ありませんが)
そんなわけで、私自身が今年取得したばかりの漢方ですが、年会費初年度無料の間は使い倒した後に、ひょっとすると解約してしまうかも知れません。どうするか、もう少し考えます。
ところで、ジャックスの高還元カードと言えば、漢方・REX以外にReader's CardとExtreme Cardがあります。リーダーズの方はAmazon限定デポでの還元1.8%、現金キャッシュバックに相当するJデポで1.5%の還元率を誇りますが、ネット情報によると、これも12月請求分から引き下げられ、何とAmazon1.32%、Jデポ1.1%になるとか。公式情報はありませんが、葉書を受け取った複数のユーザの声がネット上にあるので間違いなさそうです。年会費完全無料のREX LiteがJデポ1.25%であることを考えると、これはひどい仕打ちと言わざるを得ません。ということは、もし今から1.5%還元のジャックスカードを持つなら、「改悪」情報が流れていないエクストリームがお勧めかも知れません。年会費無料ラインが年間30万円と低めであることは、REX等に比べての優位点です。とは言え、この調子ではExtremeにも「改悪」が来る可能性も否定できません。
高還元クレカファンにとっては、実に悩ましい夏となってしまいました。
5/28のエントリでとりあげた高還元クレジットカードのうち、ジャックスが発行するREXカードと漢方スタイルクラブカードの還元率が今年12月請求分から引き下げられることが確定しました。このような改定をクレカファンは「改悪」と呼びます。
【関連page】【公式】REX CARD(カカクコムの公式page)
漢方の方は現時点でジャックスや薬日本堂からの公式発表はありませんが、多数ユーザからの葉書情報があるので、確定として良さそうです。
漢方スタイルクラブカードもREX CARDに続き改悪へ リーダーズカードとエクストリームカードの行方は?(ポイ探ニュース)
現在、REXも漢方も通常ポイント還元率が1.75%ですが、いずれも今年末から1.5%になります。1.75%を維持するのはジャックスの経営的に苦しいのでしょうか? もちろん1.5%でも平均的なクレジットカードよりはかなり高還元。この還元率を通常で超えるクレジットカードはジャックス系を除いてはリクルートプラスカード(還元率2%)しか存在しません。リクプラのポイントの使い道がリクルート、Ponta系サービスに限定されることを考えると、経営陣は1.5%でも客離れは多くないと踏んでいるのかも知れませんが、私は少なからぬホルダーが解約を考えるのではないかと踏んでいます(特に漢方)。その理由を以下に列挙します。
1.この「改悪」により、年間利用43万2000円以上のあらゆる場合においてリクルートプラスが最得なクレカになります。REXも漢方もユーザは還元率重視で選んでいるはず。だとすればポイントの使い道やJCB限定であることを気にしない人ならリクプラに躊躇無く乗り換えるでしょう。
2.REX、漢方共に年会費有料なこともポイントです(REXは年間50万以上で無料にはなりますが……)。というのは、完全無料カードで還元率1.5%を実現することは可能だからです。それはDCカードJizile。リボ専用カードですが、1ヶ月の利用額が50000円以下ならば、今のところリボ手数料を回避して通常の一括払いカード同様に使えて1.5%還元を実現できます。利用額が多いと使いにくいですが、クレカファンならば他のカードもサブ的に持つでしょうから、必要に応じて使い分ければ良いのです。また、クレジットカードではありませんが、auユーザならばau WALLETプリペイドカードに1%還元クレカ(楽天カード等)でチャージすれば(1+0.5)%還元を実現できます。ついでながらJizileのMasterブランドでau WALLETにチャージすれば(1.5+0.5)%還元も実現できます。これらは1枚のカードで全て済ませる方法ではありませんが、要するに1.5%還元はやろうと思えば完全無料で実現できるのです。その意味で、Rexと漢方の還元率引き下げがせめて1.55~1.6%に留まっていれば、客離れはかなり少なくなると思うのですが……
3.この項目は漢方のみの事情です。漢方は年会費有料カードですが、従来は年間100万円以上利用すれば年会費を超えるボーナスポイントがつきます。正にこれこそがREXカードとの違いであり、私を含む漢方ユーザがREXではなくこちらを選ぶ最大の理由。しかし、今回の「改悪」では年会費をペイできる利用額が結果的に約117万円に引き上げられ、おまけにボーナスポイント自体も年会費をわずかに上回る程度に減額されてしまいます。これでは、わざわざ支払いをこのカードに集中して目標利用額をクリアするモチベーションが低下するというもの。ここはひとつ経営陣に再考していただき、年会費ペイラインの引き下げ or ボーナスポイント減額取りやめ or 年会費自体の引き下げを検討 してもらえないでしょうか(と、ここで書いても仕方ありませんが)
そんなわけで、私自身が今年取得したばかりの漢方ですが、年会費初年度無料の間は使い倒した後に、ひょっとすると解約してしまうかも知れません。どうするか、もう少し考えます。
ところで、ジャックスの高還元カードと言えば、漢方・REX以外にReader's CardとExtreme Cardがあります。リーダーズの方はAmazon限定デポでの還元1.8%、現金キャッシュバックに相当するJデポで1.5%の還元率を誇りますが、ネット情報によると、これも12月請求分から引き下げられ、何とAmazon1.32%、Jデポ1.1%になるとか。公式情報はありませんが、葉書を受け取った複数のユーザの声がネット上にあるので間違いなさそうです。年会費完全無料のREX LiteがJデポ1.25%であることを考えると、これはひどい仕打ちと言わざるを得ません。ということは、もし今から1.5%還元のジャックスカードを持つなら、「改悪」情報が流れていないエクストリームがお勧めかも知れません。年会費無料ラインが年間30万円と低めであることは、REX等に比べての優位点です。とは言え、この調子ではExtremeにも「改悪」が来る可能性も否定できません。
高還元クレカファンにとっては、実に悩ましい夏となってしまいました。